ハイブリッド講座のご案内│パーキンソン病の人向きの運動プログラム│アルツハイマー型認知症治験のお知らせ│Honda歩行アシスト│もの忘れ外来のご案内│オンライン介護者カウンセリング│かぶら矢会(スポーツ吹矢教室)│Tai Chi for PD│DANCE for PD 体験コーナー│医師向けリーダーシップ研修│職員募集│
ハイブリッド講座のご案内
パーキンソン病は本人・家族向け、認知症は家族向けの内容です。
日時
- 233回3月18日:パーキンソン病おなじみコース
- 234回4月8日:認知症おなじみ~よりよく生きるために
- 235回5月13日:パーキンソン病はじめてコース
- 236回6月10日:認知症はじめて~不安に寄り添う
*土曜日午後2時~(15分前から入室できます)
*いずれも講演40分、Q&A20分となります。
*開催前日の金曜日が締切りです。
場所
- かわしま神経内科クッリニックまたはビデオ会議アプリZOOM
*スマートフォン、タブレット端末の方は、当日までにアプリをダウンロードして下さい。
*パソコンの方は、Google Chromeを開いて、その後にZoomリンクをクリックして下さい。 - 講師:かわしま神経内科クリニック 院長 川嶋乃里子
- 申込先:メール nkawashi@snow.ocn.ne.jp
- 問い合わせ先:電話/0466-55-1358
パーキンソン病の人向きの運動プログラム
![]() |
長崎北病院パーキンソン病体操
※サムネイル画像をクリックすると外部リンクが開きます |
![]() |
BE ACTIVE & BEYOND (by American Parkinson Disease Association)
※サムネイル画像をクリックすると外部リンクが開きます |
![]() |
Dance for PD
※サムネイル画像をクリックすると外部リンクが開きます |
Dance for Parkinson’s: Moving Day® Bay Area 2016
リンク先:YouTube |
|
Dance for Parkinson’s: Moving Day® Bay Area 2017
リンク先:YouTube |
PDピンポン(卓球療法サークル)
運動療法として仲間(PD患者)と卓球を楽しみませんか!?
アルツハイマー型認知症治験のお知らせ
新しいお薬の治験に参加して下さる方を募集しています。
![]() |
![]() |
詳細はこちら(pdf) | 詳細はこちら(pdf) |
Honda歩行アシスト
当法人では、パーキンソン病の方に、Honda歩行アシストによるリハビリテーションを行っています。
皆様がご存知のように、薬物療法とリハビリテーションを併せてはじめてより良い効果が得られますので、当クリニック通院中の方に限らせて頂いております。ご興味がある方は、クリニック受付にお申し出ください。
2018年お正月に、当クリニックで取り組んでいるHonda歩行アシストによるパーキンソン病の方の訪問リハビリテーションの様子がNHK World (BS 英語放送)で放映されました。興味がある方はHPでのビデオ配信をご覧になって下さい。
NHKメディカルフロンティア
2018年1月2日(火)放送
Medical Frontiers
Walking Again With Robotics
訪問診療について
当院は、在宅療養支援診療所ではありません。
訪問診療は、診察の上必要と判断された方に限らせて頂いておりますので、予め御了承下さい。
むずむず足症候群でお困りの方へ。
当クリニックで治療を行っています。むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)は、欧米ではよくある病気ですが、日本では見過ごされている可能性がある病気でもあります。以下の4つをすべて満たせば、むずむず脚症候群が疑われます。
- 脚を動かしたいという強い欲求が、不快な下肢の異常感覚に伴ってあるいは異常感覚が原因となって起こる。
- その異常感覚が、安静にして静かに横になったり座ったりしている状態で、始まるまたは増悪する。
- その異常感覚は運動によって改善する。
- その異常感覚が、日中より夕方・夜間に増悪する。
睡眠時無呼吸症候群が心配な方へ。
夜間のいびきと日中の強い眠気がある方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
当クリニックで検査を行っていますので、どうぞご利用下さい。
もの忘れ外来のご案内
もの忘れの精査を希望される方に
診察・検査の流れ
- 診察(初診)、血液検査(治療可能な認知症についての検査)
- 臨床心理士による詳しい検査
- MRI検査・脳血流検査等(他の病院等へご紹介します。結果は当院で説明致します)
- 結果説明(再診)
オンライン介護者カウンセリング
認知症の方の介護をされている方向けのスマートフォンを用いたオンラインカウンセリングです。当院に通院中の方が対象です。
ご希望の方は、クリニック受付にお申し出ください。
かぶら矢会(スポーツ吹矢教室)
吹き矢で楽しく発声・嚥下・呼吸機能をUpし、肺炎予防へ。
- 日時:土曜日9時30分から約2時間(クリニック開院日のみ)
新型コロナウイルス流行のため休止中です。 - 場所:松が岡デイセンター
当院に通院中の方が対象です。
介護保険対象外または要支援1、2のパーキンソン病の方向きのプログラムです。
参加を希望される方は、クリニック受付へお申し出ください。
Tai Chi for PD
新型コロナウイルス流行のため休止中です。
参加を希望される方は、クリニック受付へお申し出ください。
- 日時:木曜日午前9時から約1時間30分
- 場所:かわしま神経内科クリニック
- 講師:太極拳インストラクター:秋葉明子先生
- 参加可能な方:当クリニック通院中のパーキンソン病の人で、介護保険対象外、または要支援1、2の人。
- 費用:有料(クリニックにお問い合わせください)
運動しやすい服装・底の薄い運動靴で、タオルなどをご持参の上お越し下さい。
DANCE for PD 体験コーナー
新型コロナウイルス流行のため休止中です。
ダンスは、気分の改善、自己表現と自分自身への気づき、人と人のつながり、人生の喜びなどを含み、単なる運動とは違った魅力のあるものです。
ここに御案内いたしますMark Morris Dance GroupとBrooklyn Parkinson Group (NY)によるパーキンソン病の人向きの優れたダンス・プログラム「DANCE for PD」は、2016年World Parkinson Congress(ポートランド)で、ボランティア賞を受賞しました。
自宅用DVDは、以下のサイトから購入できます。
>DANCE for PD
このダンス・プログラムの自宅用DVD体験コーナーを設けました。日時の変更などもありますので、必ずクリニック受付で御予約下さい。
- 日時:木曜日午前10時30分から約1時間
- 場所:かわしま神経内科クリニック
- 参加可能な方:当クリニック通院中のパーキンソン病の人で、介護保険対象外または、支援1、2の方。
- 費用:無料
担当事務はおりますが、インストラクターはおりませんので、怪我等のないようにご注意ください。
運動しやすい服装・底の薄い運動靴で、タオルなどをご持参の上お越し下さい。
医師向けリーダーシップ研修のご案内
- 医療技術の複雑化と事務的業務の増大のため日々の仕事に追われ、ともすると本来貴方が思っていた医師としてのVisionをあきらめてはいないでしょうか。
仕事や社会生活で成果を上げるためには人やチームを動かすことが必要です。
この研修では、医師として活躍するために、参加者のリーダーシップを育むヒントを提供します。 - ACPやAAN等米国の学会では医師向けリーダーシップ研修が盛んで、それらに準じた研修内容です。
- 参加者はリーダーシップについての最近の潮流を知り、セルフ・アセスメント・ツールを用いて自己と他者の特性を理解し、明日からの行動変容の手法を学びます。
- ミニ・レクチャーとスモール・グループ・ディスカッションで進行予定です。
- 今後の予定や詳細については、m3.com 学会研究会の「医師向けリーダーシップ研修会」でご覧いただけます。
職員募集
以下の職員を募集しています。
- 看護師
- 作業療法士
- 理学療法士
- 言語聴覚士
クリニック受付へお問い合わせください。